- 2019.02.19
【レポート】英語deボランティア「着物で博多散策」2月9日(土) - 2019.01.29
【レポート】1月26日(土)のスピ☆カフェは、アメリカ人男性とケニア人女性がゲストでした! - 2019.01.28
着物で博多散策 - 2019.01.25
今月の「受講生の声」をご紹介します。 - 2019.01.09
特別講座【第2回:現在完了形】 - 2019.01.08
祝日のレッスンについて - 2018.12.26
年末1日合宿のレポートをブログに掲載しました - 2018.12.22
【レポート】クリスマスパーティー2018 - 2018.12.21
クリスマスパーティー2018の写真を掲載しました。 - 2018.12.10
【レポート】12月8日(土)のスピ☆カフェは、アメリカ人女性とメキシコ人男性がゲストでした! - 2018.12.03
冬休みの営業時間のお知らせ - 2018.12.01
各種セミナー開催のお知らせ - 2018.11.20
【レポート】11月18日(日)のスピカフェのゲストはオーストラリア人男性とインドネシア人の女性でした! - 2018.11.20
12月のスピーキング☆カフェ開催のお知らせ - 2018.11.05
特別講座【第1回:a/an/theをマスターしよう!】 - 2018.11.04
クリスマスパーティ2018開催決定 - 2018.10.29
【レポート】10月27日(土)のスピカフェはケニア人女性とイギリス人男性がゲストでした! - 2018.10.19
11月のチャットルーレットのお知らせ。 - 2018.10.06
台風12号による休校のお知らせ - 2018.09.20
受講生座談会を掲載しました。
私たちには“少し厳しい”くらいがちょうどいい!
20年前から続く受講生の声が、FCCの評価です。受講生座談会/インタビュー
FCCでは幅広い世代の受講生が共に学んでいます。最近では親子で通われる方々もいらっしゃいます。自分の夢を持つこと、その実現のために英語を習得することを、親子でどのように共有しているのか...>>続きを読む
- 2018年9月 高校時代に世界に通じる英語力を>>
- 2018年6月 FCCで基礎から始めてみました。 >>
- 2018年3月 IELTSで、世界に通じる英語力を>>
FCCの英語習得環境
3つのポイント
語学留学やワーキングホリデーといった英語の環境の中であっても、英語力上達には相応の努力が必要です。ましてや日本語の環境の中で、会話のレッスンに週に1~2時間参加しても、目に見えた変化を期待することはできません。
FCCの英語習得環境は、日本語の環境の中でどうすれば「使える英語力」をつけることができるかを考え続けて来た中で生まれたものです。
多彩なクラスと細かなレベル分け
FCCでは、しっかりした英語・英会話力を身に付けるのに必要な4つの技能である、聞く・話す・読む・書く、及び文法を基礎から学ぶことが出来ます。クラスは4種類あり、最大11レベルに設定されていますから、選択したクラスを自分にレベルで受けることが出来ます。
FCCは4月と10月に始まる学期制をとっており、レッスンは講師たちが作成したクラス毎のレッスンスケジュールに沿って行われます。また、祝祭日や季節の休暇等を除く毎日、1週間に約190クラスのレッスンを行っています。※入校は随時可能
このような、スケジュールに沿ったレッスンや細かなレベル分け及び、曜日、時間帯の制約を極力除いた仕組みにより、シフト勤務の方や振替を希望する方、福岡県外からの方が、一貫性のあるレッスンを受けることができるようになっています。多くの方が学期途中に入校しますが、それが可能なのはこのような仕組みがあるからです。
一貫したサポート体制
受講生へのサポートは入校時のレベルチェックから始まります。セミナーと呼んでいるその一連の内容は、まず、受講生の英語・英会話力の把握、それに基づいたクラスのレベルの設定、助言を含む勉強法に関する話などです。そして、各受講クラスの最初の日には、講師と受講生が、セミナー時に設定したレベルが良いかどうかの確認をします。双方がここで良いとなったら決定です。
どうしてそんなことをするのかと疑問に思われるかもしれません。それは、受講生の英語・英会話力の状態に関心を持ち、把握し続けることがサポートの核になるからです。はじめの状態が分かって初めて、どのように伸びてきているかを追うことが出来ますし、対応も出来ます。
受講生の英語・英会話力上達を応援したいという気持ちから生まれたのが、FCC文庫や英語日記であり、英語日記セミナー、文庫セミナー、カウンセリング、成績評価表です。
12名の経験と熱意ある外国人講師
FCCが一貫した方針の元で運営を続けつつも、柔軟に新しいことを取り入れ変わり続けることが出来るのには、勤続年数の長い講師たちの存在があります。現在最長で約15年、他にも長い講師が何名もおり、その講師たちが得てきた知識や経験が、よいものを取り入れ変わり続けるという姿勢と共に新任の講師たちに受け継がれていきます。
講師たちの仕事への姿勢を一言で言うとすれば、労を惜しまない、ということになります。レッスンの準備をきちんとするのは当然のことですが、4技能のうちの特にリーディング・ライティングは、準備にも課題の添削にも時間がかかることが多く、英語日記の添削を合わせるとなかなかの仕事になります。
その上、半年ごとに担当している受講生の英語・英会話力の評価が待ち受けています。淡々とこなす日々の仕事、受講生からの手応えが原動力になっています。
学んだ英語が使える課外活動(オプション)
スピーキング☆カフェ
チャット・ルーレット
英語deボランティア
英語で学ぼう!
安心のお約束
-
① 入校の勧誘は致しません。
説明会では詳しい内容をお伝え致しますが、ゆっくり時間をかけてお考え頂いております。 -
② 講師とスタッフは全力で応援します。
入校時のレベルチェックからコース終了時まで、一貫したサポート体制のもと、講師とスタッフは情熱を持って受講生の期待に応えます。 -
③ 中途解約には速やかに対応します。
受講開始後、なんらかの事情で継続が不可能になった場合、FCCはすみやかに解約・返金に応じておりますので、どうぞご安心下さい。