充実した無料のフォローアップ
効果的に英語力を伸ばす!
入校時のオリエンテーション

- 理解力を測るTOEIC模試と、話す力を見る英語インタビュー
- 目的や英語力の状態にあわせて受講クラスとレベルを決定
- 担当スタッフがレベルチェックに基づき学習アドバイス
入校後の勉強から最大の成果を引き出す為のステップとして、レベルチェックを丁寧に行います。
TOEIC模試で理解力を、英語でのインタビューで話す力を見せて頂き、その結果に基づいて、最適なクラスの提案とレベルの設定をします。
また、受講に関するご説明や、受講生のこれまでの英語の学習経験の内容やレベルに応じた勉強法について助言をしています。

入校時の面談で自宅学習について説明があり、レッスンの復習を必ずすることと英語の本をたくさん読むことを言われました。本を読む時は、わからない単語が出てきても辞書で都度調べるのではなく、前後の文脈で推測しながら読み続けるのがコツだと教わりました。【Nさん・社会人】
個別カウンセリング

- 英語学習に関するご相談を何度でも
- 学期末評価表や講師からの報告を元に担当スタッフからアドバイス
- 学習相談だけでなく、リズムや発音などのミニレッスンも
英会話を習得するには、それなりの時間と努力を要します。勉強をしていく中で、効果的に取り組むためにはどうしたらよいかなど、不安や疑問が生まれることがあります。
そんな時に利用して頂きたいのが個別カウンセリングです。担当のスタッフが受講生一人一人の学習に関する悩みや問題に向き合い、アドバイスを致します。何度受けても無料ですので、目標までの道のりを効率よく進んでいく為にご活用頂けます。

FCCで一番良いなと思ったところはサポート体制です。荒牧さんのカウンセリングでは、リスニングとリーディングで英語の語順通りに理解するためのスラッシュリーディングの話をしてもらい、すごく為になりました。【Yさん・社会人】
講師による定期評価

- 半年に1回、学期末に郵送
- 学期末に、担当講師が英語力の状態を明確に
- 半年間の成果と来学期への課題がわかる
効率的に英語学習を進めていく為に、実際にどれだけレベルが上がったのか、英語力が付いたのはどこなのかを把握する必要があります。
年2回(3月と9月)、受講生一人一人に対して、アドバイスを含むコメントや評価を作成しています。レッスンの成果が明確になり、英語力上達へのモチベーションが一層強くなります。

授業に通うだけじゃなく、学期末に郵送されてきた担当講師からの評価表とコメントを定期的に何回も見直して、自分の弱点を把握しながら効率良く勉強してるんです。やるからには絶対結果を残したいですからね!【Tさん・社会人】

評価表を書く時には、受講生の目標、上達具合、どのくらい努力して、どれ程改善が見られたか、個々のニーズ、来学期どんな受講生達と学ぶことになるか等、色々なことを考えます。準備段階では、もちろんノートに記録を取ってはいますが、受講生の授業中の様子を細かに頭の中で思い出しながら、それを元に書いています。【Marcus講師】
英語日記・FCC文庫セミナー

- 月1回開催・無料
- 英語日記を自分のレベルで無理なく書いていくコツがわかる
- 文庫を読む面白さや読み続けることの効果、本の選び方、活用方法がわかる
「英語日記を書くこと」と「FCC文庫(英語の本)を読むこと」をお勧めしています。セミナーでは、英語日記を書くことやFCC文庫を借りるのが初めての方、取り組んでいるけれど、悩みを解消してもっと効果を感じたいという方に役立つ内容をお届けしています。
~お悩み例~
・毎週日記を提出しているけれど、上達している気がしません。
・本を読むだけで終わっていいんでしょうか?単語の意味を調べたりした方がいいですか?

《英語日記セミナー》
私のような初心者が少ない語彙で英文を書く技術と日記のネタ探しのコツを、例を挙げながら具体的に教えてもらえました。
《FCC文庫セミナー》
わからない単語を想像しながら読むこと、量をこなすことが大切だと指導を受け、役に立ちました。【Yさん・初心者】